いしきの花道!

達人への最短ルートを探してます

手前取りに、ものも〜す

スーパーの食品、手前から取ってますか?

僕は一切取っていませんwww

 

なぜなら、、、

手前取りは、消費者のことは一切考えていないから。

 

 

手前取りはフードロスを無くすためだけど、フードロスが無くなって儲かるのは、販売者と製造者だけじゃないか。

手前から取るってことは、消費者は常に古い食品を食べ続けるって事では?
消費者の体にとってはマイナスじゃない?

 

また、食べ物は古くなると、栄養価やエネルギーが減少していくわけだけど、

手前取りは、わざわざ食べ物を古くしている行為ですよね~

 

わざわざ食べ物を古くするってことは、せっかく食品になってくれた、野菜や動物・魚たちの生命の一部分を無駄に捨てている行為じゃないのかな?

 

食べ物を大事にするのであれば、食べ物は新鮮な内に食べるのが礼儀なのではないかと思うんです。

 

 

この考えに対し反論は絶対あると思うけど、

俯瞰して考えたら。。。。。。

そもそもフードロスが出るのは、作りすぎが原因じゃね?

作るのを減らせばフードロスはかなり減るんじゃね?

 

食べ物を作りすぎる原因は、僕は一つしかないと思っている。

人間の欲じゃね?

スーパーは食品が不足したら、お客が他の店に流れてしまうので、利益を確保するために、多めに食品を仕入れる。

生産者は、より利益を出すために、より多く生産・取得する。

 

その人たちの欲を満たすために、消費者が手前取りをするなんて、おかしくないっスか?

 

そりゃー僕だって、残業で遅くなってスーパーに行って、いろんな物が売り切れていた時は悲しいっす。。。。

でも、そんな時は冷凍食品とかカップラーメンを食べたり、あらかじめ食べ物を家に用意しとけばいいんス。

考えて工夫したり、手間をかければ、対応できるっス。

 

「手前取り」は、欲にくらんだ奴らとその息がかかったお役所の方便だと僕は思うんだけど、、、、、

オレは奥から取ってやるぜっ!!!

 

ただし、僕は、店員さんや他のお客さんに見られないように、隙を見計らって取ってますwww

店員さんや他のお客さんの目線を気にしながら、奥から取るのも武道の練習になってるかもです 笑