いしきの花道!

達人への最短ルートを探してます

省力化なんて ♪ララ〜ラ〜 ラララ ララ〜

私も一応社会人として、もう34年間、働いてるのだが、、、、

職場では、私が働き始めた頃から、省力化が推奨されていた気がする。

 

おかげで、30年前に比べれば、パソコン、メール、web会議、各種ソフトのおかげで、ムチャクチャ省力化されたっス!!

 

でもさ〜、省力化は進んでも、仕事は楽になってないんだよね〜。

仕事が省力化されてボリュームが減った分、新たな仕事が割り振られるから、昔だったら3人でやってた仕事を今じゃ自分一人でやってるもんな〜。


f:id:slime3:20250226185920j:image

省力化って、なんなんだろう〜?

NHKの100分de名著で以前、マスクスの資本論を見たけど、その通りだよな〜。

発展すればするほど、効率化の名の下に、金が幅を利かせる世の中になるんだね〜。

 

省力化が進んでも、仕事は楽になる事はないなぁ〜

それと、思う事は、、、、

生活が便利になっても、幸せにはならないってこと。

 

便利になれば、なるほど、

実は、不幸せになってる気がするッス。

 

 

 

 

電気を使って便利になるから、原発を作らないといけないし

車や飛行機に乗ると便利だから、ガソリン⛽️を使わないといけない。

 

ネットで完結できるから、気が病んでしまう。

 

私達はどうしたいのか?よく分からんっス。

 

でもなぁ〜、かと言って、ネットが無かったら、このブログも意味無くなるしな〜 笑

 

ガソリン使って、毎日通勤しないと、クビになるし、、、笑

 

そうか!

社会が悪いんだ!

そうだ!

オレのハゲが進むのも、

すべて、政治家が悪いのだ!!

 

よし、解決?

 

ちなみに、先生のブログを読んで、思ったことを書いてみました。↓

ゲゲゲの鬼太郎の世界 | ただただ清らかに流れていく 疋田一直ブログ

 

人間なんてららーらーららららーらー

って、吉田拓郎の曲だったんですねwww