意識の花道!

身体操作や日常生活のコツは、脳が疲労するほどの「超高品質な意識」だったナリ。

感覚のサビを落とすんだ ジョー!

グラッチェ グラッチェ~ ずらいむ です!

 

脱力の邪魔をする3つの原因

1 体のコリ
2 感覚のサビ
3 意識・心のコリ

今日からは、「感覚のサビ」について発表しま~す。

 

f:id:slime3:20211219113036p:plain

 

人は皆、感覚がサビている

私が思うに、「感覚がサビる」とは、本来であれば感知すべき感覚を感じられなくなることです。

人の皮膚には、触覚、圧覚、痛覚、冷覚、温覚があります。
そして、その感覚のセンサーの精度は非常に高いです。

金属鋳型の職人さんを紹介するTV番組などを見ると、熟練の職人さんの手のひらはミクロン単位の違いが分かり、機械よりも細かいところまで判別する人もいます。

私は、人は皆、熟練の職人さんみたいに超高精度の感覚センサーを持っていると思ってます。

しかし、皆、本来の感覚センサーをサビさせて、安物のバッタもんセンサー並みに機能が低下していると思うのです。

感覚がサビる原因

私は、感覚がサビてしまった原因は、ハッキリしていると思うのです。

現代社会では、高精度の感覚があまり必要ではないからです。

金属を触って、数ミクロンの違いが分かることはスゴイ事ではあります。
でも、その能力は必要でしょうか?

金属鋳型の会社では重宝されますが、他の職場では無用の能力です。

巷でよく言われることですが、分業化が発達し、機械化された現代社会では、高精度の感覚を使わなくとも、生きていくことが可能です。

そんなことよりも、現代人が毎日を生き抜くためには、PCや機械の操作方法や、法律や社会制度などを覚える方がよっぽど重要です。

ですから、必要性のない高精度感覚は次第に使われなくなります。

自転車も使用せず、野ざらしにしておくと、チェーンやベアリング部分が次第にサビてきます。
人間の体も、全く同じで、使わず、メンテナンスもしないと感覚センサーがサビてしまうと思うのです。

感覚のサビを落とせ!

分業化、機械化が進んだ現代において、感覚がサビてしまうのは、仕方がないと私は思います。

しかし!

私は、武道の極みを目指す! と心に決めたのでございます。

音楽の道
アイドル道
オタク道
スポーツの道
まんが道、、、、、、、

いづれの道にせよ、道を極めようとするものは、感覚を研ぎ澄ます必要があるのです。

感覚がサビたのであれば、ついてしまった サビを落とすしかありませぬ。

サビを落とすために、立ちあがるんだ

立て~ 立つんだ! ジョー

 

おやっさん、でもよ~
感覚のサビを落とすためには、一体どうすればいいんだ
俺にストレート、、、、

いや、サビの落とし方を教えてくれよ

 

ジョー! よく言ったぞ!

よし!

明日は、感覚のサビに向かって、走り込みじゃ~

明日に向かって、打つべし 打つべし 打つべし!!

 

明日は~♪ どぉっちだぁ~♪

 

 

ではでは また明日~