意識の花道!

身体操作や日常生活のコツは、脳が疲労するほどの「超高品質な意識」だったナリ。

身体のノイズを減らせ!

グラッチェ グラッチェ~ ずらいむ です!

 

f:id:slime3:20211129225413j:plain

昨日までは、

身体能力を最大限に使うためには、

筋肉に無駄な力を入れずに、

無意識で身体動作をすべし!

 

意識や感情は、無意識を邪魔する

雑音(ノイズ)だから、なるべく減らすべし!

 

という事を発表しました。

 

 

今日は、なぜ意識や感情が、雑音(ノイズ)なのかを、私の独断と偏見で発表したいと思います!

 

スポーツの試合では、緊張が最大の敵だ! と私は思うのです。

日々、どんなに厳しい練習を積んで、試合に臨んでも

プレッシャーに負け、身体が緊張してしまったら、厳しい練習の成果を出すことは出来ないですよね。

 

緊張する。

プレッシャーに負ける。

とは、具体的にどのような状態なのか?

 

私は、筋肉に無駄な力(ちから)がかかっている状態だと思います。

 

身体を、操り人形に例えると、、、、、

操り人形が、思い通りに動くためには

糸を動かす力が、そのまま人形に伝わればいいと思うのです。

 

本来、操り人形の関節は、プラプラ~としていて

ダラ~っとしています。

 

ダラ~、プラプラ~ としているからこそ、

糸を動かす力(ちから)が、人形に的確に伝わるのです。

 

もし、操り人形の関節がプラプラしてなくて

「バネ」や「固いゴム」とかならば

操り人形は、思い通りに動きません。

 

緊張・プレッシャーは、身体を固くします。

私たちの身体の関節を、「バネ」や「固いゴム」に

変えてしまうんです。(´;ω;`)

 

緊張・プレッシャーは、私たちの「意識・感情」が作り出したものなので、

逆に言うと

「意識・感情」がなければ、緊張もせず、身体の関節は「バネ」や「固いゴム」にならない。

と、私は思うのです。

 

操り人形は、私の身体です。

そして、操り人形を動かしているのは、私の意識であり、無意識です。

 

「無意識では、身体は動かせないじゃん」とのご意見もあろうかと思いますが、

2点ご説明させてください。

 

1 無意識で身体を動かすことは出来る

  (自転車の運転などは、無意識にしている)

 

2 「無意識」以外の、良い言葉が浮かばない

 

この2番目が、この問題を非常にややこしくしていると、私は思います。

「無意識で身体を動かす」

この言葉を聞いたら、私も矛盾を感じます。

要は、力を入れずに身体を動かせ!

と言いたいのですが、それだけでは、真意が伝わらないのです。

 

力を入れないことに加え、気持ち(意識)の力も抜かないと

身体の雑音(ノイズ)は減らないのです。

 

このことを説明するために、先人たちはいろんな言葉を使ってきたと私は思うんですよね~。

 

ではでは また明日~